コスパ抜群の100均アイテムで賢く節約!

コスパ抜群の100均アイテムで賢く節約!

食品から日用品、コスメまでなんでも揃う100均ショップ。最近では、便利さやデザイン性などを追求したクオリティーの高いアイテムが続々と販売され、入荷待ちになる商品も出るほど人気を集めています。

そんな100均ショップを上手に利用すれば、生活費や時間の節約につながり、日常を豊かにしてくれます。

そこで今回は、100均ショップの安さの秘密から、節約におすすめのアイテム、ショップごとの強みまでをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

100均ショップが安いのはなぜ?

最近の100均ショップは「これが100円?」と驚くような高品質で優秀なアイテムが増えています。ではなぜ、質の高い商品が「100円」という値段で買えるのでしょうか?

それは、商品を大量に仕入れたり、自社ブランドを開発・製造することで原価を抑えているからです。みなさんは、「100円だから…」といくつも商品を買ったり、購入予定のないものを手に取ることはありませんか?その中には結果的にスーパーなどで購入した方がお得な商品もあります。お店側はこうしてたくさん購入してもらうことで利益を上げられるのです。

また、商品が100円という一律価格のため、従業員が値札をつける作業が不要で売上計算も難しくなく、人件費を削減することができます。そして、100円で購入できるというコンセプト自体が宣伝になっているので、広告宣伝費にお金をかける必要もありません。

このような理由で、「100円」でお得に買い物ができるというわけです。

コスパ最強!節約におすすめの100均グッズ

ボトル

ボトル

ボトルは100均ショップの中で今大人気のアイテムです。ウォーターボトル、シャンプーボトル、調味料ボトルなど種類やデザインも豊富です。大容量の詰め替え商品を使用すれば、節約につながります。

また、種類の多い調味料ボトルを100均で揃えれば、リーズナブルな価格で統一感が出せておしゃれに整頓できます。

収納ボックス

収納ボックス

意外と値段の張る収納ボックスも、100均で揃えることができます。フタ付きでサイズ展開も色々あり、服や本、食品、なんでも収納できて便利です。

アクセサリーの材料

アクセサリーの材料

100均ショップはアクセサリーの材料も充実しています。ビーズやパール、モチーフ、デコレーションチャーム、最近人気のレジン液など各種揃っているので、お手頃価格で手作りアクセサリーを楽しめます。

掃除・洗濯グッズ

トイレ用掃除シート

掃除・洗濯などの消耗品グッズは、100均で揃えるのがおすすめです。使い捨てのお掃除シートや手袋などは、メーカー品に劣らない品質で枚数も多く入っているので、気兼ねなく使えて役立ちます。水だけで汚れを落とせるアイテムもあり、水道代の節約にもなります。

調理グッズ

計量スプーンと泡立て器

お弁当カップから計量スプーン、電子レンジ調理器まで、100円で色々な調理グッズが揃います。特に便利な時短アイテムは時間の節約に、抗菌シートや保冷剤、クッキー型などは、コスパも高くおすすめです。

祝儀袋

祝儀袋

きちんとしたデザインからかわいくておしゃれなもの、100円に見えない高級感漂うものまで、100均のご祝儀袋は種類豊富で使えます。

コスメ

コスメ

100均のコスメはクオリティーの高いアイテムが多くあり、トレンドのカラーも気軽に取り入れることができます。コスメ代が高いとお悩みの方は、試してみてはいかがでしょうか?

節約生活の味方!100均ショップ7店の「ウリ」

ダントツの品揃え!「ダイソー」

ダイソー

100均ショップの中で知名度も売上高もトップのダイソー。現在約7万点にもおよぶ品揃えの豊富さが魅力です。「ガールズトレンド研究所」など、さまざまなメーカーとのコラボ商品も多く手掛けており、おしゃれなアイテムが増えています。ほかにも文房具やコスメ、おもちゃなどのクオリティーが特に高いと評判です。

【公式サイト】https://www.daiso-sangyo.co.jp/

女性にうれしいアイテムが豊富!「セリア」

セリア

おしゃれでかわいいアイテムが多く、特に女性からの人気が高いセリア。有名なキャラクターのアイテムや、コスメなどに力を入れています。中でもネイルグッズの評価が高いほか、手芸やDIYに使えるグッズもたくさん揃っているので手作り好きな方にもおすすめです。

【公式サイト】https://www.seria-group.com/

ベーシックで使いやすい「キャンドゥ」

キャンドゥ

ベーシックなデザインをメインに幅広く取り扱っているキャンドゥ。子供向けのアイテムは少ないですが、お菓子や飲料などの食品から文房具、コスメ、家庭菜園やガーデニング用品まで一通り揃います。おしゃれなプライベートブランド商品もあり、特に収納グッズやインテリア雑貨は女性からの支持が厚いです。

【公式サイト】https://www.cando-web.co.jp/

一人暮らしの強い味方!「ローソンストア100」

ローソンストア100

生鮮食品、お惣菜など食品をメインに扱っています。鮮度と品質にこだわった商品が魅力で、一人用の分量に小分けされた肉や野菜、幅広い種類のレトルト食品など、無駄なくお得に買うことができます。

【公式サイト】https://store100.lawson.co.jp/

食品の特売が魅力!「FLET’S・百圓領事館」

FLET’S・百圓領事館

雑貨はもちろん、野菜や卵など食料品が充実しているのが強みです。スーパーで売られている商品の特売も多く、食費の節約に一役買ってくれます。

【公式サイト】https://flets100.jp/

品質の良さがウリ!「Watts」

Watts

海外出店舗数でダイソーに次ぐWattsは、今人気上昇中です。高級感が感じられる木製のツールやノルデンフラワーシリーズ、珪藻土(けいそうど)グッズなど100円とは思えない高品質のアイテムが揃います。

【公式サイト】https://www.watts-jp.com/

インテリア系なら「NATURAL KITCHEN」

NATURAL KITCHEN

天然素材で作られた温もりを感じられる雑貨が魅力のNATURAL KITCHEN。木製の食器やカトラリー、箱、優しい風合いのクロスなどおしゃれでナチュラルなアイテムが100円で揃います。インテリアにこだわりたい方にはおすすめです。

【公式サイト】https://www.natural-kitchen.jp/

まとめ

クオリティーが高く、コスパ抜群のアイテムも多い100均ショップ。物によっては割高なものも含まれているので、なんでもかんでも100均に頼るのはNGですし、「100円だから」とついつい大量に購入して出費がかさんでしまっては、節約にはなりません。

各店の特色やウリをおさえて使い分けたり、収納などでいくつも必要なものは100均で揃えるなど、ライフスタイルやさまざまなシーンに合わせて利用し、賢く節約生活を楽しみましょう。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)