節約で得た余剰資金で資産運用をはじめよう

節約で得た余剰資金で資産運用をはじめよう

お金を増やすために、株式投資やFXなどの資産運用をしようと考えたことがある方もいるのではないでしょうか。

しかし資産運用にはリスクがつきもので、それだけでお金を儲けるというのはなかなか難しいものです。そこで大切なのが、毎日の節約です。節約と資産運用には密接な関係があり、節約を心がけることが資産運用を円滑に進めることにつながります。現に多くの投資家たちも、節約をして余剰なお金ができたら遊びに使うのではなく、投資に回しています。

そこで今回は、資産運用と節約の関係についてまとめてみました。

株式投資やFXにはリスクが伴う

投資には、費やした資金すべてがゼロになる危険性があります。これは極端な例ですが、「軽い気持ちで投資を始めて資産が減った」という話はよく聞きます。

また、投資は1万円などの少額から始められるという触れ込みもありますが、実際に少額からスタートするとリスクが大きい割に、儲けられる額はあまり多くありません。これは、株の世界では元手にする資金が多ければ多いほど、利益も得やすくなるからです。具体的な数字を使って考えてみましょう。

同じ株に1万円投資していた人と、1,000万円投資していた人がいたとします。その後株価が10%上昇したときに得られる利益は、前者は1,000円、後者は100万円です。このように、元手が多ければ多くの利益を得ることができます。

しかしこれはあくまでも上手く株価が上がった時の例です。株の世界では株価が買値の半分以下になってしまうこともめずらしくありません。株やFXにはリスクがあるということを忘れてはなりません。

そこで、投資する資金を作るために節約をおすすめするのです。

節約が効率的な資産運用への近道

節約をすることは、普段あまり気にしていない人にとっても、それほど難しくはないはずです。たとえば、お風呂の蓋を閉める、シャワーの時間を1分短くする、トイレの大と小のレバーを使い分けるなど些細なことから節約は始められます。こうした小さなことの積み重ねで、月に5,000円節約できれば、1年で6万円ものお金を作り出すことができます。

節約してできたお金は、いわば余剰になったわけですから、そのまま資産運用の資金へと回すことができます。

本気で資産運用を始めたいなら、まずは節約を始めてみてはいかがでしょうか。もちろん、資産運用でお金を儲けられるようになってからも、元手を増やすために、節約を続けるのがおすすめです。

おすすめの資産運用の方法を紹介

投資は知識の無い初めの頃や、投資額が少ない間は、さきほど説明したようなリスクがつきまといます。しかし株式や債券の売買による差益で儲けるのではなく、資産保有中に継続的・定常的にプラスになることを狙うのなら、危険性は格段に下がります。この項目では、十分な資金を使って、安定して利益を得ることができる「株主優待」と「投資信託の分配金」、また投資を始める前に知っておきたい制度「iDeCo(イデコ)」についてご紹介します。

株主優待とは

株主優待とはその名前の通り、株主になることで受けられる何らかのサービスです。優待内容は品物だったり、割引券だったり、金券だったりとさまざまですが、一貫しているのは「一定数以上の株式を、優待が確定する期日に持っているだけでもらえる」ということです。

たとえばA社株式を10万円分保有していたら、年2回1,000円分のQUOカードがもらえる、というようなことです。たくさんの株式を保有していれば、株主優待のグレードが上がる場合もあります。資産が潤沢になれば、株主優待と配当金(株主は優待のほかに、利益の一部を企業から受け取ることができます)だけでかなりの特典や収入が得られます。

投資信託とは

投資信託は、証券会社や銀行が扱っている金融商品です。個人の投資家から積み立てなどで資金を集め、プロのファンドマネージャー(資産運用の専門家)が投資家の代わりに資産運用してくれる、というものです。

投資信託の良い点は、自分で銘柄を選び投資する必要が無いので、投資を始めるにあたっての敷居が低いことです。
投資信託では、資産運用によって得られた利益の一部が、分配金という形で投資家に還元されます。これだけで大きな収益を得るのは難しいでしょうが、銀行に預金しておくよりは高い利益率が見込めるとあって利用者が増えています。

iDeCo(イデコ)とは

iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金という制度の通称です。これは毎月一定額を自身で拠出し、それを投資信託などで資産運用、60歳になったときにそれまで積み立て・運用した資産を年金として受け取ることができる制度です。

この制度の一番のポイントは、掛け金が全額所得控除されるという点です。1カ月に拠出することができる金額には上限がありますが、その分はすべて所得金額から差し引かれるため、所得税・住民税が軽くなります。

年収400万円のサラリーマンなら、毎月2万円をiDeCoで積み立てた場合、所得税と住民税がそれぞれ10%ほどですから、24万円×20%で年間約4万8,000円もの節税になるのです。節約(節税)しながら投資ができる、という非常にお得な制度です。

まとめ

この記事では、資産運用と節約の関係についてご紹介しました。資産運用は、少額ではあまり効率がよくないので、節約をして資金をためることが大切です。これはどんなに稼いでいるときにも大切にしてほしいことで、節約をしてどんどん元手を増やしていくことが、さらなる資産運用での儲けにつながります。

これらのことを踏まえた上で、比較的安全に資産運用をするなら、株主優待や投資信託がおすすめです。

資産運用にはこのほかにもさまざまな方法があるので、興味がある方はぜひ調べてみてください。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)